ワインの詳細ページ

前のページにもどる

[全件](84件) を登録順表示





[ NEXT>> ]

No.o-002    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 マインクランク
ビンテージ 2001 白 甘口
生産者 マインクランク
産地  
格付け トロッケンベーレンアウスレーゼ  
価格(税抜き) 3,500円 購入価格  円
☆☆☆
このワインについて
セパージュ( )

375ml

干しぶどうやアプリコット、カラメルの芳醇な香り、とろけるような甘い味わい、ゼリーのような舌触りの極上デザートワイン!溢れんばかりの凝縮した甘み・ミネラル感はそれでいて洗練されていて、まさに液体の宝石です。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

オーストリアの貴腐ワイン
蜂蜜、イチジク、干し葡萄などの香りそして味、
まさに貴腐ってますね。
非常に珍しい体験をしました。
チョコレートやイチゴが合いました。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.o-001    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 フレシータ
ビンテージ NV 赤泡 甘口
生産者 ビーニャ マンケウエ
産地  
格付け    
価格(税抜き) 1,820円 購入価格 1,500円
☆☆☆
このワインについて
セパージュ(ピノノワール、ソーヴィニヨン・ブラン、ソーヴィニヨン・グリ、イチゴ)

チリで最も成功した生産者のひとつヴィーニャ マンケウエが、1996年に世界でほぼ初めて香料を使用せず、天然果汁のみを加えた造ったイチゴのフルーツスパークリングワインがこの「フレシータ」です。
ピノノワール、ソーヴィニヨン・ブラン、ソーヴィニヨン・グリをブレンドし造られた辛口スパークリングワインをベースに、フルーティーさと香りのよさで世界NO1とも言われている北部パタゴニアやチロエ島のイチゴの天然果肉と果汁を加えている事がうまさの秘密。(苺の甘さがありますが後味辛口スパークのキリリとしたすっきり感。)

香料を使用した甘いだけのフルーツワインしか無かった当時、このワインの登場は中南米各国だけでなく、オーストラリアやヨーロッパ各国でも爆発的な人気を得て大々的に取り上げられました。

醸造コンサルタントにスイス人ジャン・ミッシェル・ノヴェルを起用。
彼自身、ヨーロッパ中の一流レストランに割り当て販売される幻のワインをつくっており、ワイン造りの全ての段階において一切の妥協を許さない事で知られております。
もともとは香水業界で成功した人物で、「ワインの香りから葡萄の状態や醸造方法などを正確に当てられる唯一の人間」としても有名です。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

チリのスパークリングワインで、イチゴブレンドです。
はじめの香りに戸惑った代物。
イチゴシロップのような香り、
飲むと、意外と甘くなく、飲みやすくて美味しいです。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.o-005    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 サンライズ カベルネソービニヨン
ビンテージ 2005 赤 中口
生産者 コンチャ イ トロ
産地  
格付け    
価格(税抜き) 1,180円 購入価格 898円
☆☆
このワインについて
セパージュ(カベルネソービニヨン)

アンデスの麓、輝く太陽の恵みがそのままワインになったような、果実味あふれるチリのカベルネ・ソーヴィニヨンの代表格。
カシスやプラム、ブラックチェリーを思わせる味わいに、ほのかなスパイスの香り。
普段のお食事でも、アウトドアでも、どんな時にも気軽に楽しめるワインです。
お肉料理のほか、トマトソースや、チーズ、ハーブを使ったお料理にも合います。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

まさにテーブルワインと言う感じでがする。
少し冷やして飲むほうがおいしい。

2005年だからか、若い感じがした。もう少し落ち着かせてからが飲み頃かも。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.o-006    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 サンライズ カルメネール
ビンテージ 2004 赤 中口
生産者 コンチャ イ トロ
産地  
格付け    
価格(税抜き) 1,180円 購入価格 1,000円
未飲
このワインについて
セパージュ(カルメネール)

驚くほど飲み口の柔らかいワイン。完熟したプラムやチョコレートのようなの風味。
優しい木の香りがほのかに広がります。
チリでしか成功していない希少な葡萄『カルメネール』を100%使い仕上げたチリの新しい魅力です。
インターナショナル・ワイナリー・チャレンジ・ロンドン2003で銀賞をみごと受賞しました。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

 
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.o-008    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 ゲヴェルツトラミネール
ビンテージ 2006 白 辛口
生産者 コノスル
産地  
格付け    
価格(税抜き) 780円 購入価格 780円
☆☆☆
このワインについて
セパージュ(ゲヴェルツトラミネール100%)

フラッシュなライチ、バナナ、トロピカルフルーツの香りを持ち、エキゾチックでスパイシーな香りが楽しめる芳香豊かなやや辛口の白ワインです。

Kazの感想 (更新日:2007/03/25)

ヨーロッパのゲヴェルツに比べて、味も香りも少し角がある。
が、値段の割には大変おいしいワインで、ゲヴェルツをディリーにするなら、このワインがリーズナブル!
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.f-001    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 ゲヴェルツトラミネール
ビンテージ 2003 白 中口
生産者 ヒューゲル
産地 アルザス
格付け    
価格(税抜き)  円 購入価格 2,250円
☆☆☆☆
このワインについて
セパージュ(ゲヴェルツトラミネール100%)

アルザス地方の素晴らしい特産ワインです。
アルザスにおいてのみ、この品種の芳香豊かな表現が頂点に達します。
南国のフルーツを思わせるような香りと果実味豊かな味わいです。

Kazの感想 (更新日:2007/10/13)

スプマンテを連想させる味わいで、柑橘系のフルーティーさが際立った逸品
非常に口当たりがよく、また飲みたいワインでした。
チキンによく合いました。

ゲヴェルツのオススメワインです。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.f-002    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 ヴォーヌロマネ
ビンテージ 1998 赤 重口
生産者 エマニュエル ルジェ
産地 ブルゴーニュ
格付け   AOC
価格(税抜き)  円 購入価格 12,000円
☆☆☆☆☆
このワインについて
セパージュ(ピノノワール)

レッドチェリーとラズベリーの果実味、オイリーななめらかさ、しっかりと存在する酸、深みのあるタンニンがとても強い凝縮感を出しています。
肉質の厚い構造がしっかりしているフルボディのワイン。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

ブルゴーニュのワイン、色は透明度の高い(イタリアに比べ)ルビー色
香り高く、すっきりした赤でしたね。
たいへん美味しかったです。
チーズにも良く合いました。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.f-003    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 タイユヴァン
ビンテージ 2003 白 中口
生産者 ドメーヌ マトロ
産地 ブルゴーニュ
格付け    
価格(税抜き)  円 購入価格  円
☆☆☆
このワインについて
セパージュ(シャルドネ)

ミシュラン3ツ星を取り続け、すでに30年以上になるフレンチ・レストランの頂点、“タイユヴァン”。そのタイユヴァンが料理に匹敵するこだわりを持っているのがワインです。

3ツ星シェフが腕を振るう、絶品の料理。その料理にあわせるのですから、ワインに対する要求も非常に高度になってきます。
それだけにワイン生産者にとっては、タイユヴァンのワイン・リストに載ることは最高の名誉であり、最も優れた出来栄えのワインを喜んで差し出すのです。
同時にオーナーのジャン・クロード・ヴリナ氏は類い稀なる選択眼を持ち、ルフレーヴ、ラヴノーなど、今や押しも押されぬトップ・ドメーヌも、彼に見出されたことから世間に注目され始めたのです。

まがうことなくフランスのワイン業界で最も影響力の強い関係者のひとりである彼がフランス各地のテロワールの忠実な表現をテーマにセレクトしたワインの数々がこのタイユヴァン・セレクションです。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

フランスはブルゴーニュの白、ぶどうはシャルドネ種
すっきりした味わいで、少し琥珀色がかったエレガントな白ワイン。
すなおに美味しい白で、ドイツ担当のTさん絶賛!
ペペロンチーノなどのパスタに良く合いました。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.f-004    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 ニュイサンジュルジュ
ビンテージ 1999 赤 重口
生産者 ジョルジュ ミュニュレ
産地  
格付け    
価格(税抜き) 5,000円 購入価格 5,000円
☆☆☆☆☆
このワインについて
セパージュ( )

このドメーヌ ジョルジュ・ミュニュレは、エチケットが同じでもう一つドメーヌ・ミュニュレ・ジブルールの名前のワインがあります。
この2つのブドウ園(ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレはミュニュレ博士自身が購入した1区画からなり、ミュニュレ・ジブールはミュニュレ博士の母親が1930年代に購入したブドウ畑からなる。)から造られるワインは、パーカー氏いわく「高級で質のよい秀逸から傑出のブルゴーニュの赤であり、一般に若い時期から飲むこともできるが10年以上は熟成である。」と評価している。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

ワーインカップ2006 赤カップ 第2位のワイン

香りよく、色・味共に濃い目のワイン。イタリア好きのKazはイタリアワインに良く似ていると感じた。
余韻も長く、まだまだ熟成が進むワイン。あと5年ぐらいで、見違えるほど美味しくなると思う。
濃い目の料理によく合う。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.f-005    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 パヴィヨン ルージュ
ビンテージ 1985 赤 重口
生産者 シャトーマルゴー
産地 ボルドー
格付け    
価格(税抜き) 14,600円 購入価格 14,000円
☆☆☆☆☆
このワインについて
セパージュ( )

フランス ボルドー 格付けグランクリュ 第1級『CHマルゴー』のセカンドワイン。

ボルドーの濃厚なワインの中でもマルゴーはエレガンス。
濃い目の色合いにオ−ク樽のような香ばしい香りに、キャラメルのような甘い香りが心地よい。

しっかりとしたコクにやや丸くなったタンニン。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

さすがフランス!
まろやかで芳醇な香りが非常に上品なワイン。
大変美味しい!
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.f-006    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 ニュイ・サン・ジョルニュ
ビンテージ 1997 赤 中口
生産者 アンリ・エ・ジル・ルモリケ
産地  
格付け    
価格(税抜き) 5,686円 購入価格 5,000円
☆☆☆
このワインについて
セパージュ( )

ヴォーヌ・ロマネの丘の中腹、南向きの斜面にある一級畑のレ・ブッセロは力強く、肉付きも良くふくよか。
97産のほんの少し熟成を帯びたニュアンスがあるものの、しっかり凝縮も感じられ、綺麗にまとまってます。

Kazの感想 (更新日:2007/02/17)

すっきりしていて、香りが高く上品なワインです。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.f-007    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 プイィ フイッセ クロ レシエ レゼルヴ
ビンテージ 2000 白 辛口
生産者 ドメーヌ ヴァレット
産地 ブルゴーニュ
格付け    
価格(税抜き) 7,600円 購入価格 4,500円
☆☆☆
このワインについて
セパージュ(シャルドネ)

マコンでも最南端、ボジョレーのサンタムールに谷を挟んで向かい側にあるシャントレ村にあるドメーヌ。
ピュイー・フュイッセを生産し、最高銘柄はLe Clos de Monsieur Noly(クロ・ドゥ・ムッシュ・ノリー)とこのClos Reyssie(クロ・レシエ)。
樽熟が異様に長く97年物では31ヶ月だとか!ピーター氏曰く長い樽熟のなかで酸化をさせ熟成のニュアンスを持ったワインが生まれるのだとか。
色は濃い黄金色でオレンジが少し。香りはオレンジの皮を煮詰めたマーマレード!味わいは舌の上に甘みを感じ、たっぷりした迫力あるワイン。
鴨のテリーヌに良くあう。

Kazの感想 (更新日:2007/07/28)

ワーインカップ2006「白カップ」 第3位のワイン!

大変力強いワイン。
香り、味が複雑で、ゆっくり楽しむワインと感じた。

購入価格は、訳あり価格です。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.g-001    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 ライヒスラート ダイデスハイ
ビンテージ 2003 白 辛口
生産者 ライヒスラート
産地 ルッパーツベルク
格付け シュペートレーゼ QmP
価格(税抜き) 5,260円 購入価格  円
☆☆
このワインについて
セパージュ( )

VDPの規定する最高級ランクのワイン。高いエクスレ度で、成熟した酸味と凝縮して濃厚な果実のエキスを含んだ葡萄からのフルボディ。力強さと優雅さと繊細さを兼ね備えた完璧なバランスの極上ワイン。

Kazの感想 (更新日:2007/02/15)

キリリとした口当たりで、バリック香が程よく、どことなく赤を連想させる味わい
こちらも口当たりがよく、ドイツワインの上品さが伺えます。
僕は、ツナがよく合ったと思います。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.g-002    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 ディール クラッシク
ビンテージ 2004 白 やや辛口
生産者 ディール
産地  
格付け    
価格(税抜き) 3,000円 購入価格  円
☆☆☆
このワインについて
セパージュ( )

 

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

微炭酸、フルーティーで、少し辛口
すっきり喉越しで、飲みやすい白でしたね。
生ハムにも良く合いました。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.g-003    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 シュペートブルクンダー
ビンテージ 2001 赤 重口
生産者 フーバー
産地  
格付け   QbA
価格(税抜き) 7,500円 購入価格 6,500円
☆☆☆☆☆
このワインについて
セパージュ(シュペートブルクンダー(ピノノワール))

樹齢40年前後のぶどうを使用2年間の木樽熟成(新樽)を経て造られています。
ドイツ赤ワインのイメージを覆す本格派。
良く熟したチェリーの香り、カシス、ラズベリージャムのような香り。
新樽を使用していますが、2年間の長期熟成により果実味と樽香の風味とが完全に調和されています。
しなやかかつ重みのあるボディと複雑感のある味わい。くどさのないきれいなアフターが印象的。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

樽の香り(Kazには雛人形や、障子の香りに近いと感じられた。)が印象深く、すこし苦味が感じられ、後味すっきりなワイン、フルボディであるにも関わらず、非常に軽く感じられた。
料理長Lisa絶賛のワイン。ドイツの底力を見せ付けられました。
濃い風味の料理によく合いました。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.g-004    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 ツェラー シュヴァルツェ カッツ プリカッツ
ビンテージ 2004 白 やや甘口
生産者 グスタフ アドルフ シュミット
産地 モーゼル・ザール・ルヴァー
格付け   QbA
価格(税抜き) 980円 購入価格 980円
☆☆
このワインについて
セパージュ(リースリング、ミュラー・トゥルガウ)

名門GAシュミットのシュワルツカッツは数多くあるシュワルツカッツの中でも生産数世界No.1を誇り、広く内外で親しまれております。こちらの「プリカッツ」はバランス良く親しみやすく造られたやや甘口の白ワインです。
日常用のワインとして気軽に楽しむのに最適。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

この価格にしては非常に美味しい。
スッキリした喉越しで、いろんな料理に合います。

さすが、ドイツの白は飲みやすいですね。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.g-005    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 マイバッハ ツェラー シュヴァルツェ カッツ
ビンテージ NV 白泡 辛口
生産者 ペーター メルペス
産地 モーゼル・ザール・ルヴァー
格付け    
価格(税抜き) 1,350円 購入価格 1,000円
☆☆☆
このワインについて
セパージュ( )

ラベルに“ドイッチャー・ゼクトb.Aモーゼル・ザール・ルヴァー”と表記されているこのスパークリングワインは、ドイツの中でも指定された地域の葡萄のみで造られたスパークリングワインの最高級品!
ドイツ最大のワイン産地モーゼル地方ならではの爽やかな酸味とほんのりとした葡萄の甘さにあふれた味わいです。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

辛口のゼクト(スパークリング)ですが、ほんのり甘かったです。
シュヴァルツカッツらしく、非常に飲みやすいスパークリングワインです。
パーティーの乾杯に最適です。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.g-006    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 ワーグナー
ビンテージ NV 赤 中口
生産者 J.KOLL
産地 ラインヘッセン
格付け   EWG
価格(税抜き) 970円 購入価格 500円
☆☆☆
このワインについて
セパージュ(メルロー、カベルネソーヴィニオン)

やや甘口
ヨーロッパの厳選された地ワインをブレンドしたドイツ仕立てのワイン。

ドイツの赤ワインはめずらしいです。
裏ラベルにはミディアムボディと表記してありますが、
軽く、フレッシュです。 軽快に楽しめます。あと味もよく、毎日楽しむのには最適のテーブルワインです。
まろやかでフルーティな味わいが、肉料理、シチュー等に良く合います。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

ほのかに甘い香りと味わい。
ドイツの白ワインのような味わいがある赤です。
テーブルワインらしいワイン。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.g-007    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 デーブス No1
ビンテージ 2004 赤 中口
生産者 デーブス 醸造所
産地 ラインヘッセン
格付け    
価格(税抜き) 1,905円 購入価格 1,905円
未飲
このワインについて
セパージュ(ドルフェンダー)

ラインヘッセン地方の特別限定ワイン。

ラインヘッセン地方は、土壌と気候が多様性に富んでいるため、多くの品種の葡萄が植えられいる。
マイルドで口当たりがよく風味豊かなこの地域のワインの特徴です。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

 
こちらのお店で買いました。
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.g-008    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 ヴルツァー
ビンテージ 2004 白 辛口
生産者 フリードリッヒ エドヴィン ショット
産地 ナーエ
格付け カビネット QmP
価格(税抜き)  円 購入価格  円
☆☆☆
このワインについて
セパージュ( )

調査中です。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

けっこう甘めではあるが、葡萄の香りがよく出ていて、たいへん美味しいワインです。
薄味の料理によく合う、また、デザートワインとしても楽しめる。
「そうそう!ドイツ白はこんな感じ」って再認識するような味わいでした。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.g-009    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 ゲヴェルツトラミナー
ビンテージ 2004 白 辛口
生産者 シャーレス 醸造所
産地 ラインヘッセン
格付け    
価格(税抜き) 2,190円 購入価格 2,000円
☆☆☆☆
このワインについて
セパージュ(ゲヴェルツトラミナー100%)

辛口ワインの中で最も人気のあるワインの一つ。
ライチの香り高く、ドイツらしいすっきりとした辛口ワインです。
様々な食事と相性が良く、酸味のある料理にも良く合います。

Kazの感想 (更新日:2007/02/24)

抜栓したコルクの香りだけでも、このワインのフルーティーさが伝わる。
香りもさることながら、味わいがとてもジューシーです。
ほのかな甘味が上品で、非常に飲みやすく、優雅な気分になれるワインです。
Kazは辛口とは感じませんでした。
魚介類はもちろん、串かつやカレーなどにも合わせることができるでしょう。
夏の暑い日に、よ〜く冷やして飲みたいワイン。

ドイツの白は美味しいですね。Kazはこのゲヴェルツがオススメです。
飲みやすく美味しいです。
こちらのお店で買いました。
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.g-010    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 シュペートブルクンダー
ビンテージ 2003 赤 中口
生産者 デーブス 醸造所
産地 ラインヘッセン
格付け アウスレーゼ QmP
価格(税抜き)  円 購入価格 3,000円
☆☆☆☆☆
このワインについて
セパージュ(シュペートブルクンダー100%)

調査中です。

Kazの感想 (更新日:2006/08/05)

ワーインカップ2006 赤カップ 第3位のワイン

ドイツワインらしい少し甘めの赤です。シュペートブルクンダー独特の葡萄の香りがします。
飲みやすく、バランスのとれた上品なワインです。
あっさりした料理や、夏の暑い日に単体で飲むのに適しています。
こちらのお店で買いました。
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.g-011    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 ピースポーター ゴールドトレプヒェン
ビンテージ 2002 白 辛口
生産者 ホスピテェン
産地 モーゼル ザール ルヴァー
格付け カビネット QmP
価格(税抜き) 3,000円 購入価格 1,100円
☆☆☆
このワインについて
セパージュ(リースリング100%)

トリアー慈善連合教会(ホスピテェン)は1794年設立。
ワインの利益は慈善院、養老院、福祉院の運営に使用されます。
この地域では一番の区画とされる"ゴールドトレップフェン"にも畑を持ち
"黄金の滴"ワインはエリザベス2世の結婚式にも使われました。

聖ヤコブのラベルでおなじみのワインはモーゼルの典型といわれるほどで、
リースリング種の気品高い香りと上品な酸、コクの深さを楽しめるものです。

Kazの感想 (更新日:2007/02/17)

すごく美味しい!!
フルーツ感が溢れんばかりにお口に広がります。
カビネットではあるが、結構甘めに仕上がっています。

さすがドイツの白、リースリング!!って感じです。

購入価格の1,100円は訳あり価格です。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.g-012    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 シャルツホフベルガー
ビンテージ 2002 白 辛口
生産者 エゴン ミューラー
産地 モーゼル ザール ルヴァー
格付け シュペートレーゼ QmP
価格(税抜き) 9,000円 購入価格 6,800円
未飲
このワインについて
セパージュ(リースリング100%)

古代ローマ人によって作られたシャルツホフベルクの畑は、紀元700年から中世にかけて聖母マリア修道院が所有していました。その後フランス革命で没収され、さらに1797年にはその畑の最良の土地をエゴン・ミューラーが譲り受けたのです。
第一次世界大戦からぶどうを、エゴン・ミューラーが伝統的手法で育て、ワインにしました。このシャルツホフベルガーでは、歴史の息づく味が楽しめます。

有名なシャルツホフベルクのぶどうを使った、ドイツワインの神髄とも言われている名品で、樫の古樽で発酵・熟成された甘口の白ワインです。
伝統的な醸造方法を使ったエゴン・ミューラーの深みのある味わいが楽しめます。

Kazの感想 (更新日:2007/02/17)

 
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.g-013    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 シュペートブルクンダー クラッシック
ビンテージ 2003 赤 中口
生産者 シャーレス 醸造所
産地 ラインヘッセン
格付け    
価格(税抜き) 2,200円 購入価格 2,200円
未飲
このワインについて
セパージュ(シュペートブルクンダー100%)

調査中!

Kazの感想 (更新日:2006/08/20)

 
こちらのお店で買いました。
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.g-014    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 シャルツホフベルガー
ビンテージ 2004 白 中口
生産者 エゴン ミューラー
産地 モーゼル ザール ルヴァー
格付け カビネット QmP
価格(税抜き) 5,500円 購入価格 4,800円
☆☆☆☆☆
このワインについて
セパージュ(リースリング)

古代ローマ人によって作られたシャルツホフベルクの畑は、紀元700年から中世にかけて聖母マリア修道院が所有していました。その後フランス革命で没収され、さらに1797年にはその畑の最良の土地をエゴン・ミューラーが譲り受けたのです。
第一次世界大戦からぶどうを、エゴン・ミューラーが伝統的手法で育て、ワインにしました。このシャルツホフベルガーでは、歴史の息づく味が楽しめます。

法律の厳しいドイツの中で、その名声と伝統から、村名表記を免除された数少ないシャルツホフベルクのリースリング・ワインです。
最高の畑で収穫された最高のぶどうを使い、最高の造り手エゴン・ミューラーが造ったコク・酸味・甘味の絶妙なバランスの白ワインです。

Kazの感想 (更新日:2007/07/28)

ワーインカップ2006「白カップ」 第2位のワイン!!

微発砲で、スッキリ飲みやすい。
リースリングの味と香りが印象的な、とてもエレガントなワインです。

食事に合わすより、デザートワインのように単体飲みがおすすめ。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-001    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 カンティコ
ビンテージ 2001 赤 重口
生産者 ポデーレ ラ カッペラ
産地 トスカーナ
格付け トスカーナ IGT
価格(税抜き) 11,000円 購入価格 8,300円
☆☆☆☆☆
このワインについて
セパージュ(有機栽培でつくられるメルロー100%)

ブドウの品質と醸造に徹底的にこだわるロッシーニ氏の傑作!

2000年はロッシーニ氏の判断により1本も生産されませんでした。
生産量も4,000本と少なく、現地イタリアでも超入手困難なイタリアワイン通も垂涎のワイン。

'99ヴィンテージに引き続き、'01年ヴィンテージが最新版「ドゥエミラヴィーニ2006」でチンクエグラッポリ(5房)を獲得!

エノロゴ:ルカ・ダットーマ

Kazの感想 (更新日:2006/12/23)

すばらしく おいしい。
芳醇な香りと、まろやかでコクのある味わい
まだまだ寝かしても美味しいと思う。

時間とともにチョコレートのような香りが立ち、少し甘くなる。

赤みの牛肉などにもよく合う。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-002    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 コルベッツオーロ
ビンテージ 2000 赤 重口
生産者 ポデーレ ラ カッペラ
産地 トスカーナ
格付け トスカーナ IGT
価格(税抜き) 5,800円 購入価格 4,500円
☆☆☆☆☆
このワインについて
セパージュ(サンジョヴェーゼ70%、メルロー30%)

2000年カンティコは生産されなかった。
カンティコ用のメルローがブレンドされた特別ヴィンテージ
熟成:バリックで12ヶ月熟成。(新樽80%、残りは1年使用した樽)
瓶熟成2年。年間生産量:7000本
『豊かな果実のブーケ、タバコやなめし皮の香りがかわるがわる現れる。パワフルでありながらソフトでなめらかなアルコールと酸が完璧にバランスが取れており、まだ少しかたいタンニンのする複雑な味わい』

エノロゴ:ルカ・ダットーマ

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

すごく おいしい!
香りが高くやわらかい、きつい感じを受けない。
まろやかな味、ほどよいタンニンと酸味が感じられる。
非常に上品でいいワインといった感じ。
ファーストのカンティコに迫る勢いがある。

カンティコに比べ、ややまるみに欠けるが、
コストパフォーマンスを考えると、カンティコを上回る。

栓を抜いて30分ぐらい放置した方が、すばらしい香りとコクが出てくる。
肉料理やチーズなど、コッテリした料理とよく合う。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-003    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 カンポローネ
ビンテージ 2000 赤 重口
生産者 ポデーレ ラ カッペラ
産地 トスカーナ
格付け トスカーナ IGT
価格(税抜き) 3,800円 購入価格 2,700円
☆☆☆☆
このワインについて
セパージュ(サンジョヴェーゼ100%)

2004Decanter誌を“ホットヴィンテージ” と唸らせた★★★★★星ワイン

Decanter誌コメント
ノーズはゆっくりと立ち上がり、甘く熟したチェリーや 柔らかな果実を想わせ、チェリー酒のタッチを印象付ける。
ソフトで見事なまでの繊細なタンニンと厚みのあるテクスチャー。複雑で長く続く余韻・・・・

エノロゴ:ルカ・ダットーマ

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

2002ビンテージよりもまろやか
香り最高によい、少しフルーツの甘みを感じる

さすが、ポデーレ・ラ・カッペラ
最高においしい!
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-004    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 カンポローネ
ビンテージ 2002 赤 重口
生産者 ポデーレ ラ カッペラ
産地 トスカーナ
格付け トスカーナ IGT
価格(税抜き) 3,000円 購入価格 2,300円
☆☆☆☆
このワインについて
セパージュ(サンジョヴェーゼ85%、メルロー15%)

2002年はこのワインのみの生産の為、通常コルベッツオーロに使用されるサンジョヴェーゼと、カンティコに使用されるメルローを使用
■ 株密度 : 3,500〜5,000本
■ 年間生産量 : 5,000本
■ 醸造 : バリック(1年おちのフレンチバリック)にて12ヶ月熟成。瓶熟成12ヶ月以上。

エノロゴ:ルカ・ダットーマ

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

さすがカッペッラ!
ディリーワインの域を超えているような感じ。
香り高く、喉越しがいい。

肉料理、チーズにもよく合う。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-005    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 ラ セルヴァネッラ
ビンテージ 2000 赤 重口
生産者 メリーニ
産地 トスカーナ
格付け キャンティ クラシコ DOCG
価格(税抜き) 2,850円 購入価格 2,350円
☆☆☆☆
このワインについて
セパージュ(サンジョベーゼ、メルロー)

「ぶどうの特徴を最高に表現したワインとなった。
複雑な香りがまずして、エレガント、とても密度のある飛びぬけたミネラルや燻製がかった香り。
バランスの取れた酸、決して木樽の感じが強くない甘くて綿密なタンニン。長い長い余韻。このワインは他のこのエリアのワインの中でぬきんでて輝いた。
それでいて非常にスタイルがあり、リーズナルブに値づけされている」
なんと、1万円以上のワインが居並ぶ、イタリアで最も権威のあるワインガイドで最高の賞‘トレビッキエリ(3グラス)’を受賞!しました。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

メリーニらしい味わい。
Kazが最初に感動したイタリアワイン!

香りは最高に良い。
飲むと喉から鼻に芳醇な香りが抜けて、フルーティーな味わいが出てくる。
余韻も長い。時間が経つにつれ、香りが良く出る。

赤身の牛肉、トマトのパスタが良く合う。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-006    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 セルヴォーレ
ビンテージ 2003 赤 重口
生産者 カステロ ディ セルヴォーレ
産地 トスカーナ
格付け キャンティ クラシコ DOCG
価格(税抜き) 3,000円 購入価格 2,350円
☆☆
このワインについて
セパージュ(サンジョベーゼ80%、メルロー15%、カナイオーロ5%)

ガンベロロッソでも、2グラスを獲得しました!

「熟した果実の中に動物の皮やタバコのニュアンスも感じる、とても広がりのある香り。果実味の豊かな、バランスのよい、よく造られたワイン(ガンベロロッソのコメントより抜粋)」

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

ベルベットのような赤
香りよく、少し甘い。
非常によく整っている感じ。
フルボディではあるが、少し軽めな口当り。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-007    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 ブローリオ
ビンテージ 2003 赤 重口
生産者 バローネ リカーソリ
産地 トスカーナ
格付け キャンティ クラシコ DOCG
価格(税抜き) 2,900円 購入価格 2,300円
このワインについて
セパージュ(サンジョヴェーゼ100%)

2003年の評価はまだ出ていませんが、毎回高い評価を与えられるリカゾーリのスタンダードキアンティです。

2002年はリカゾーリのフラッグシップワイン「カステロ・デ・ブロリオ」が満足の行くレベルに達しないという理由で造られませんでした。
本来、そのワインに使用されるべき優れたぶどうが今回、この、ブローリオに使用。
明らかに前年とは違う味わいになり、空前のパフォーマンスとなっています。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

まだまだ若い感じがする。もう2,3年ぐらいか
香りよく、タンニンの渋みが、若干きつめ
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-008    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 ポッジョピアーノ
ビンテージ 2002 赤 重口
生産者 ファットリア ポッジョピアーノ
産地 トスカーナ
格付け キャンティ クラシコ DOCG
価格(税抜き) 2,200円 購入価格 1,800円
☆☆☆☆
このワインについて
セパージュ(サンジョヴェーゼ95%、カナイオーロ5%)

本来であれば『ロッソ・ディ・セーラ』に入れられるはずのブドウを多数使用し、“ガンベロロッソ 2005”でも、その完成度の高さが紹介されています。『ブラックベリー、赤系干しブドウ、などのアロマティックなノーズにクローブやバニラのスパイス。口に含んだ時に感じる程よいボリューム感。柔らかいタンニンとジューシーな味わいを感じます。』

イタリア国内でも、評価の高い、ロッソディセーラの造り手はキアンティでも、ふくよかでたっぷりとした味わいのキアンティを造りだしています!

エノロゴ:ルカ・ダットーマ

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

すごくおいしい!
香りよく、程よい渋み。
少し腐葉土や枯葉の香りがあるが、フルーティーさが勝っている。
すごく飲みやすくオススメしたいキャンティー。
この味わいで、この価格は、コストパフォーマンスが非常に良い。

肉料理、チーズ、バターでソテーした魚料理に良く合う。

これぞイタリアといえるようなコクのあるキャンティである。ワイン単体で飲むより食事と合わせて飲んでいただきたい。
キャンティークラシコを奨めるなら、迷わずコレ!!
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-009    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 ドンナ リサ ロッソ リゼルバ
ビンテージ 1999 赤 重口
生産者 レオーネ ディ カストリス
産地 プーリア
格付け サリーチェサレンティーノ DOC
価格(税抜き) 4,800円 購入価格 4,200円
☆☆☆☆☆
このワインについて
セパージュ(ネグロアマーロ100%)

バリックで6−8ヶ月熟成させています。濃いルビーレッド色、熟した果実やチェリーの風味、まろやかな口当たりで、たっぷりの果実味とボリュームがあり、ヴァニラスパイス、タバコの香りが感じられます。
のどごしはとてもしなやかです。ローストした赤身肉、特に野禽類や、風味の強い料理にぴったりです!

レオーネ・デ・カストリスは、「飲む1時間前に抜栓し、18〜20度でサービスする」ことをすすめています。

ガンベロロッソで最高賞のトレビッキエーリ(3グラス)獲得。

最優秀イタリアワイン賞受賞。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

料理長のLisaと同じ名前のワイン

1時間前に抜栓は厳守!、徐々にまろやかな甘い香りが立つ
喉越ししなやかでまろやかな口当たり。
最高においしい!

南イタリアのコクのある味わいがよく表現できているワイン。

チェダーチーズ、サラミ、肉など、少し濃い味の料理に合う。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-010    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 ファイブ ロージズ
ビンテージ 2004 ロゼ 辛口
生産者 レオーネ ディ カストリス
産地 プーリア
格付け サレンティーノ IGT
価格(税抜き) 2,000円 購入価格 1,750円
このワインについて
セパージュ(ネグロアマーロ90%、マルヴァジア・ネーロ10%)

5つのバラという名前のロゼワインで、イタリアで初めて瓶詰めされたロゼ。美しいバラ色、果実味があり、ドライでスムーズな味わいです。

エスプレッソ2006でコストパフォーマンス評価の3ボッティーリエ

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

冷やして飲む
甘くはないので、普通のロゼのイメージと違う
色がきれい、喉越しよく、後味が残らない。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-011    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 メルロ ブルー
ビンテージ 2003 赤 中口
生産者 カステロ ディ ルッツアーノ
産地 ロンバルディア
格付け ロッソ VdT
価格(税抜き) 2,300円 購入価格 1,980円
☆☆
このワインについて
セパージュ(メルロー100%)

入念な研究の結果、この泥灰質土壌にはメルロが特に適してると判断され、1995年に苗が植えられました。
そのため、低収量でクオリティの高い実をつけます。
メルロ種100%のこのワインは、あのガンベロロッソでもお買い得ワインに認定

色合いは輝きがあり青みがかった濃いルビーレッド。
凝縮感がありカシスやブルーベリーのような果実味豊かな香りで、ベルベットのように滑らかで、柔らかい口当たりです。
若いうちに果実そのものの香りと味を楽しむのはもちろん、数年寝かせても楽しめます。

ちなみに、メルロブルー(merloblu)とは、ブドウのメルローから名付けられたわけではなく、城壁の先端(狭間胸壁)の凸部を指す建築用語(メルロ:merlo)が由来。ブルーはワイナリーのテーマカラーです。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

癖が無く飲みやすい。
開栓30分程度で渋みがまろやかになる。

肉料理、チーズ

まだ若い感じがし、数年寝かせるほうがいいかも
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-012    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 マーマ ノン マーマ
ビンテージ 2003 赤 中口
生産者 ファットリア ポッジョピアーノ
産地 トスカーナ
格付け トスカーナ IGT
価格(税抜き) 1,900円 購入価格 1,580円
☆☆☆
このワインについて
セパージュ(サンジョヴェーゼ85%以上、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー15%以内)

「サンジョヴェーゼの個性を生かし、より手頃な価格で楽しんでいただきたい」
とのコンセプトで生まれた、ポッジョピアーノのカジュアルワイン。樽は使用せず、果実味を全面に押し出したワイン。

リーズナブルな価格にもかかわらず、ポッジョピアーノ独自の丸みのある、やわらかでしっかりとしたボディは健在。

イタリア語で花占いの「好き、嫌い…」という意味の、ロマンチックな名前のこのワイン。ホワイトデーのプレゼントとしてもオススメの1本です。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

フルーティーで、香りが良い
ポッジョピアーノらしい味わいで、素直に美味しいワイン。

デイリィーワインにGOOD
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-013    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 ヴィティアーノ
ビンテージ 2003 赤 中口
生産者 ファレスコ
産地 ウンブリア
格付け ウンブリア IGT
価格(税抜き) 1,900円 購入価格 1,380円
☆☆☆
このワインについて
セパージュ(メルロー34%、カベルネ・ソーヴィニョン33%、サンジョヴェーゼ33%)

程よい酸とタンニンのバランスがとてもよい、飲みやすい赤ワインです。肉料理やチーズなどと一緒に。

ガンベロロッソ‘ヴィニディタリア05’で2ビッキエリ、さらにコストパフォーマンスの高いワインに与えられる*つき。
エスプレッソ2005でこの価格帯にして4ボッティーリエ!コストパフォーマンスも評価されています!
ドゥエミラヴィーニ2005で3グラッポリ
ヴェロネッリ2005で89点獲得の2ステッレ

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

独特なセパージュで、それぞれの葡萄のよい所が混ざった感じ。
ライトボディのような軽い感じがし、すごくあっさりした口当りと喉越しではあるが、イタリアらしくしっかりした香りとコクがあります。
アルコールを感じさせない。すなおにおいしい。

我家では、ディリーワイン、また、お土産ワインの定番になっています。

トマトベースのパスタやサラミによく合います。

売値が1,300円前後で、コストパフォーマンスがいい。
よく整ったワインで、料理にも合わせやすく、手軽に飲める。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-014    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 ピノ グリージョ
ビンテージ 2004 白 辛口
生産者 コルトレンツィオ
産地 アルト・アディジェ
格付け アルトアディジェジュットティロル DOC
価格(税抜き) 2,100円 購入価格 1,800円
☆☆☆☆
このワインについて
セパージュ(ピノグリージョ100%)

さわやかで、やさしい辛口が特徴の今人気の北イタリアの白ワイン。
アルトアディジェで造られるものがもっとも素晴らしいとも言われるピノ・グリージョ。
かぐわしい香り、しっかりとしたボディーの味わい深い1本。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

まろやかなコクがある。
飲みやすく、おいしい白です。
スッキリしたフルーティーさがパワフルに感じられます。
「イタリアの白にも、いいものがあるんだ」と感じさせられました。

冷製パスタやシーフードによく合う。

ほんとうに美味しい!香り、味ともに高いレベルにあると思う。
2,000円を切る価格で飲めるなんて素晴らしい!とてもお得な1本です。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-015    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 クエルチオーロ
ビンテージ 1998 赤 重口
生産者 ポデーレ ラ カッペラ
産地 トスカーナ
格付け キャンティ クラシコ DOCG
価格(税抜き) 3,400円 購入価格 2,800円
☆☆☆
このワインについて
セパージュ(サンジョヴェーゼ100%)

クエルチオーロはこの年で生産を中止。
99年より、IGTのポッジョ・カンポローネが代わりにリリースされました。
ワイナリーの好位置にある、自社畑の厳選されたブドウのみで造られています。
サンジョヴェーゼが主体のキャンティですが、サンジョヴェーゼ100%のキャンティは案外と少ないものです。
リキュール漬けチェリー、ややアニマリックな香もたっています。
ミネラルを感じる艶のある酸味、タンニンがワインの骨組みをシッカリと形作っています。香り、味わい共に滑らかさと、力強さがあるワインです。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

サンジョベーゼ100%らしく、ふくよかな濃さがある。
すこし香りに角がある感じがする。
コク、香り、余韻とも高いレベルにある。

濃い肉料理があう。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-016    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 キャンティ クラシコ
ビンテージ 2001 赤 重口
生産者 カステロ ディ アマ
産地 トスカーナ
格付け キャンティ クラシコ DOCG
価格(税抜き) 5,000円 購入価格 3,380円
☆☆☆☆☆
このワインについて
セパージュ(サンジョヴェーゼ80%、カナイオーロ8%、マルヴァジア・ネラとメルロ12%)

ガンベロロッソ 3年連続で最高評価のトレビッキエリを獲得したキャンティクラシコ
12ヶ月間のバリックでの熟成を経て、さらに1年間ボトルで寝かせたあと市場に出されます。
味わいはどこまでも柔らかく、なめらか。タンニンと程よい酸とのバランスが取れた、贅沢なキャンティクラシコ。

Kazの感想 (更新日:2008/11/02)

ワーインカップ2008 赤カップ 優勝ワイン

気合の入ったキャンティクラシコって感じがする。
香り、色、コクともに高レベル。
時間が経つにつれ、エレガントに変化していく様は、さすがアマ!
チーズや濃い味付けの肉料理に良く合う。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-017    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 アル ポッジョ
ビンテージ 2003 白 中口
生産者 カステロ ディ アマ
産地 トスカーナ
格付け シャルドネ ディ トスカーナ IGT
価格(税抜き) 3,200円 購入価格 2,500円
☆☆
このワインについて
セパージュ(シャルドネ85%、ピノ・グリージョ15%)

20-50%はステンレスタンク、50-80%はバリック(35%新樽)で発酵(内20%は12時間コールド・マセラシオン)。70%をマロラクティック発酵。バトナージュしながら7-9ヶ月熟成。

なめらかな果実味と煎った香り、ボディーのある白ワイン。豊かなコクを感じます。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

コクが豊かな、白にしては重め。
喉越しまろやかで、後が残らない。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-018    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 ロザート
ビンテージ 2004 ロゼ 中口
生産者 カステロ ディ アマ
産地 トスカーナ
格付け トスカーナ IGT
価格(税抜き) 1,700円 購入価格 1,700円
☆☆☆☆
このワインについて
セパージュ(サンジョヴェーゼ90%、カナイオーロ10%)

アマはキャンティのセニエ分でロザートを造るので、生産量は毎年非常に限られています。

ほのかな甘みと舌の上で転がるしっかりとした酸味。
余韻よりも口の中での存在感がとても大きく、含む→転がす→飲み込む・・・間の中間層のバランスがとってもグッド!!
色は美しいサーモンピンク〜チェリーピンク。

Kazの感想 (更新日:2007/02/26)

白を思わせるフルーティーな香りがある。
味はあっさりしていて、スッとした感じ。
美味しい。

いろんな料理をはじめ、和食、中華にもよく合う。
意外に「たこ焼き」や「お好み焼き」との相性がいい。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-019    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 ロッソ スプマンテ
ビンテージ NV 赤泡 軽口
生産者 サンテロ
産地 ピエモンテ
格付け    
価格(税抜き) 500円 購入価格 330円
☆☆☆
このワインについて
セパージュ(マルヴァジーア・ネーラ70%、ブラケット20%、フレイザ10%)

アスティの赤版
200ml

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

アスティの赤版(アスティDOCGではない)
飲みきりサイズ(200ml)がGOOD
少し甘くて、とてもおいしい!

お風呂上りや食前酒に最適。
我家の冷蔵庫にはいつも入ってます。

500円までで入手できる。200mlというベビーボトルが飲みきりサイズでお手軽に飲める。
スプマンテ(スパークリング)なので、食前酒としても常備しておきたいワイン。
ご購入はこちらのお店がオススメです。
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-020    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 アスティ スプマンテ
ビンテージ NV 白泡 甘口
生産者 サンテロ
産地 ピエモンテ
格付け アスティ DOCG
価格(税抜き) 500円 購入価格 330円
☆☆☆
このワインについて
セパージュ(モスカートビアンコ100%)

天使のラベルのアスティ
200ml

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

おいしい!
凍らせたイチゴのスライスを浮かべて飲むと、なおおいしい。

お風呂上りや食前酒に最適。
我家の冷蔵庫にはいつも入ってます。

500円までで入手できる。200mlというベビーボトルが飲みきりサイズでお手軽に飲める。
スプマンテ(スパークリング)なので、食前酒としても常備しておきたいワイン。
ご購入はこちらのお店がオススメです。
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-021    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 マイアーナ
ビンテージ 2002 赤 中口
生産者 レオーネ ディ カストリス
産地 プーリア
格付け サリーチェサレンティーノ DOC
価格(税抜き) 2,000円 購入価格 1,780円
☆☆☆
このワインについて
セパージュ(ネグロアマーロ90%、マルヴァジア・ネーロ10%)

ガンベロロッソ2006でアスタリスクマーク付き2ビッキエリを獲得!
ルカマローニでコストパフォーマンスが非常に高い★マーク獲得
熟した果実の甘い香り、地中海、南イタリアのワインであることを感じさせます。やわらかく適度なタンニンを含んだ飲み口で心地よく、楽しんで味わえます。
手軽な肉料理と一緒に。

Kazの感想 (更新日:2007/02/17)

ほのかな甘い香り、ミディアムボディのさっぱりした喉越し、
少しケミカルな味があり、賛否が分かれる。

チーズにとても良く合う。
ピザにも合う
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-022    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 バルバレスコ リゼルバ
ビンテージ 1999 赤 重口
生産者 テッレ デル バローロ
産地 ピエモンテ
格付け バルバレスコ DOCG
価格(税抜き) 3,300円 購入価格 2,500円
☆☆☆☆
このワインについて
セパージュ(ネッビオーロ100%)

ピエモンテ州のバローロに並ぶバルバレスコ
ワインの女王と言われています
1999年はピエモンテの当たり年

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

イタリアの高級ワインといえば、ピエモンテ州のDOCGである「バローロ」とこの「バルバレスコ」!
両銘柄も同じネッビオーロ種からできており、畑や醸造方法により分類されます。

男性的なバローロに比べ、女性的なバルバレスコ、特にこのワインは、リゼルバという4年以上の熟成を経たものです。
色、味、香りとも、すっきりとしたピエモンテらしいワインに仕上がっています。
香りよく喉越し滑らか

肉料理によく合う

売値は2,500円前後で、少し値は張るが、手軽にイタリアの高級ワインを体験したい人にオススメ!
スッキリした味わいが好きな方にもオススメのワインです。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-023    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 バルバレスコ リゼルバ
ビンテージ 1985 赤 重口
生産者 ニコレッロ
産地 ピエモンテ
格付け バルバレスコ DOCG
価格(税抜き) 7,800円 購入価格 6,980円
未飲
このワインについて
セパージュ(ネッビオーロ100%)

ピエモンテ良年の85年ヴィンテージ!20年の時間を経て作られた、
熟した果物の甘い香りと、エレガントな果実味がしっかりとしたボディーの中に感じられます。
バルバレスコの特長がよく表現されている、バランスのよい味わいです。

ニコレッロ社は1900年初冬に設立され、100年の歴史を持っています。
それ以前より、先祖代々このピエモンテ州、ランゲとロエロの地で農業を営んでいたオーナーのガセッタ氏は、この土地の気候、土壌、ブドウを全て熟知しています。
彼は自然にやさしい農法を心がけ、あくまでもナチュラルなワイン造りを心がけています。
この思いはワインを飲んでいただければすぐにわかります。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

ヴィンテージチャート5つ星の85年物です。
むちゃくちゃ美味しいと思う。楽しみです。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-024    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 ネロ ダーボラ
ビンテージ 2003 赤 中口
生産者 モルガンテ
産地 シチリア
格付け シチリア IGT
価格(税抜き) 2,100円 購入価格 1,480円
☆☆☆
このワインについて
セパージュ(ネロダーボラ100%)

・イタリアソムリエ協会が選ぶ2005年最優秀コストパフォーマンス(オスカー・デル・クワリタ/プレッツォ)受賞
・ガンベロロッソ2005 カラー2ビッキエリ*
・エスプレッソ2005 3ボッティーリエ

凝縮感にあふれるフランボワーズの香り、ドライプルーンの香り。
果実の味わいが、ほどよいとタンニンとベストマッチ
ココアのような深く豊かな味わいに、様々なベリー類の可憐さが見え隠れしています。

シチリアの南部アグリジェントに近いモルガンテの畑はネロダヴォラが特別に濃く甘く、そしてチョコレートのような苦味が特徴のワインに仕上がる土地。
4ヶ月熟成(アリエ産バリック)。2ヶ月瓶熟。
とってもやわらかでバランスのとれたネロダーボラ。

Kazの感想 (更新日:2007/03/26)

香りよく、程よい酸味がある。
デイリーとして、よく整ったワイン。

ミルクチョコレートに良く合う。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

(1/2)

Produced by. 2006

Database Factory Ver 3.4