ワインの詳細ページ

前のページにもどる

全データー(84件)中、[整理番号]「i-030 f-004 g-010」を含むもの(3件) を登録順表示


No.f-004    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 ニュイサンジュルジュ
ビンテージ 1999 赤 重口
生産者 ジョルジュ ミュニュレ
産地  
格付け    
価格(税抜き) 5,000円 購入価格 5,000円
☆☆☆☆☆
このワインについて
セパージュ( )

このドメーヌ ジョルジュ・ミュニュレは、エチケットが同じでもう一つドメーヌ・ミュニュレ・ジブルールの名前のワインがあります。
この2つのブドウ園(ドメーヌ・ジョルジュ・ミュニュレはミュニュレ博士自身が購入した1区画からなり、ミュニュレ・ジブールはミュニュレ博士の母親が1930年代に購入したブドウ畑からなる。)から造られるワインは、パーカー氏いわく「高級で質のよい秀逸から傑出のブルゴーニュの赤であり、一般に若い時期から飲むこともできるが10年以上は熟成である。」と評価している。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

ワーインカップ2006 赤カップ 第2位のワイン

香りよく、色・味共に濃い目のワイン。イタリア好きのKazはイタリアワインに良く似ていると感じた。
余韻も長く、まだまだ熟成が進むワイン。あと5年ぐらいで、見違えるほど美味しくなると思う。
濃い目の料理によく合う。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.g-010    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 シュペートブルクンダー
ビンテージ 2003 赤 中口
生産者 デーブス 醸造所
産地 ラインヘッセン
格付け アウスレーゼ QmP
価格(税抜き)  円 購入価格 3,000円
☆☆☆☆☆
このワインについて
セパージュ(シュペートブルクンダー100%)

調査中です。

Kazの感想 (更新日:2006/08/05)

ワーインカップ2006 赤カップ 第3位のワイン

ドイツワインらしい少し甘めの赤です。シュペートブルクンダー独特の葡萄の香りがします。
飲みやすく、バランスのとれた上品なワインです。
あっさりした料理や、夏の暑い日に単体で飲むのに適しています。
こちらのお店で買いました。
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

No.i-030    

クリックするとエチケットがご覧いただけます。
ワイン名 バローロ
ビンテージ 1999 赤 重口
生産者 ニコレッロ
産地 ピエモンテ
格付け バローロ DOCG
価格(税抜き) 4,500円 購入価格 3,600円
☆☆☆☆☆
このワインについて
セパージュ(ネッビオーロ100%)

DOUJA D'OR金賞受賞ワインピエモンテ州のグレートヴィンテージ1999年のバローロです。
生産者のニコレッロは、大樽でゆっくり熟成させるという伝統的製法にこだわってつくっている生産者。
ワインは、飲み頃になるまで出荷はされず、飲み頃が過ぎたものについては、販売を行わないと強い信念を持っています。
おだやかな木苺やベリーのアロマ、繊細な酸とエレガントな味わいがとても魅力的なバローロです。
1990年に匹敵するポテンシャルをもワインに仕上がったとオーナーのカゼッタ氏も絶賛しています。

ニコレッロ社は1900年初冬に設立され、100年の歴史を持っています。
それ以前より、先祖代々このピエモンテ州、ランゲとロエロの地で農業を営んでいたオーナーのガセッタ氏は、この土地の気候、土壌、ブドウを全て熟知しています。
彼は自然にやさしい農法を心がけ、あくまでもナチュラルなワイン造りを心がけています。
この思いはワインを飲んでいただければすぐにわかります。

Kazの感想 (更新日:2006/00/00)

イタリアの高級ワインといえば、「バローロ」ですねぇ。
ヴィンテージチャート5つ星の99年物です。

ワーインカップ2006 赤カップ 優勝ワイン

香りよく、コクのある喉越し、イタリアらしくないきれいな深い赤です。
まだまだ熟成が進むポテンシャルを秘めています。

濃い目の肉料理や、味噌などに良く合う。
 
<< 前のページにもどる ▲▲ このページのトップへ ▲▲

(1/1)

Produced by. 2006

Database Factory Ver 3.4